2010年02月25日

生活習慣病

生活習慣病についてですが、生活習慣病という言葉を聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。

生活習慣病というのは一体どんな病気なのかというと、毎日の生活でよくない生活の習慣を積み重ねていった結果、それが原因になって生活習慣病は起きてしまうといわれています。

今、日本人全体の3分の2の人が生活習慣病で死亡しているという結果もあります。生活習慣病には十分注意した方がいいと思います。生活習慣病といってもいろいろと種類があるので、ここでどんな病気が生活習慣病なのか紹介したいと思います。

まず生活習慣病としては糖尿病、脳卒中、心臓病に高脂血症も生活習慣病になります。それから他にも、高血圧や肥満といったものも生活習慣病の中に含まれます。

生活習慣病は、気をつけなければ大きな病気に発展して死に至ることもあります。毎日の生活や食生活から生活習慣病にならないために、いろいろと工夫をしておく必要があるのです。

睡眠不足が続いたり、食事で偏ったものばかりを食べているといった人の場合には、生活習慣病になりやすいといわれています。

生活習慣病にならないためにも、規則正しい生活をして食生活についても十分に気をつける必要があります。





■ お米に混ぜて炊くだけ!ビタミンやミネラル等が豊富なバランス食をお手軽に♪
  ↓↓↓