2010年11月17日

口臭の原因

口臭の原因について紹介していきたいと思います。さて、口臭が起きてしまう原因というのは何だと思いますか?

口臭の原因は色々とありますが、まず口臭の原因となっているのは唾液と唾液の中に含まれている口内細菌が根本的な原因になっているといわれています。私たちの口腔内には歯ブラシをして綺麗にしているつもりでも、たくさん細菌がいるのでその細菌が口臭の原因になっているのです。

口臭の原因になっている細菌というのは、酸素が少ないと活動を活発にして動き回りますから酸素が少ない、つまり乾燥した口の中で口臭は発生すると考えてもいいわけです。

朝起きた時に、口の中が乾燥してしかもネバネバになっていることってありませんか?そのネバネバが出ていると口臭の原因になっていると考えられます。

唾液というのはそもそも口のなかを綺麗にするための自浄作用をもっているのですが、口の中が乾燥するとその働きが低下してしまい、そして口臭が発生してしまいます。

口臭の原因は細菌で、乾燥した口内で起こっているということもこれでよくわかりましたね。口臭の原因がわかればあとは、乾燥を防いであとは口のなかを清潔に保てばいいのです。