2012年05月05日
暑さと不眠 その2
◆夏は深部体温が下がりにくい
夏に寝つきが悪くなるのは、深部体温が下がりにくくなるためです。
気温が高いと、手足の皮膚から体外へうまく熱が逃げていきません。そのために、眠気が起こる温度まで深部体温を下げることが難しく、なかなか寝付くことができないのです。
ちなみに、冬に寝つきが悪くなるのは、寒いと手足の抹消血管が収縮して熱の放散がうまく行えず、深部体温が下がりにくくなることが原因の一つです。
夏に寝つきが悪くなるのは、深部体温が下がりにくくなるためです。
気温が高いと、手足の皮膚から体外へうまく熱が逃げていきません。そのために、眠気が起こる温度まで深部体温を下げることが難しく、なかなか寝付くことができないのです。
ちなみに、冬に寝つきが悪くなるのは、寒いと手足の抹消血管が収縮して熱の放散がうまく行えず、深部体温が下がりにくくなることが原因の一つです。
![]() 【レビューを書いて送料200円引き】新生活 インテリア 収納家具 衣替えセール SALE アウトレッ... |
- by
- at 23:33